手続き方法
オンラインによる申請は、パソコンやスマートフォンで可能です。
※インターネットでの手続き申請が困難な場合は、当学院事務局でご一緒に手続きを行う事も可能ですので、一度ご相談ください。
➀学院より配布するログインIDとパスワード(1年次に配布し、3年次まで使用します。無くさないよう保管して下さい。)
※ログインIDとパスワードはインターネットで就学支援金の申請手続きを行うための「e-shien」へログインするために必要な情報です。
②マイナンバーカード(e-shienで個人番号を入力するため)
※マイナンバーカードがない場合は、個人番号通知カードや住民票より個人番号をご確認ください。
1.e-shienへログイン
就学支援金を申請するには、①で準備した情報を用意しインターネットの「e-shien」へログイン。
e-shienのログイン
URL:https://www.e-shien.mext.go.jp/eshien-s-web/login/login
2.意向確認を登録
3.生徒情報の確認
※通常生徒情報は学院で事前に登録しています。
※登録内容に変更があった場合変更して下さい。
4.保護者情報の入力
※必須項目などの保護者情報を入力してください。
5.収入状況登録
※画像の個人番号の入力欄に審査に必要な保護者の「個人番号や課税情報」を入力します。

※書面での提出の場合は、保護者等の「課税証明書」または「マイナンバーカード」の写し等を学院に提出してください。
6.オンラインデータ提出
※確認事項をチェックし「提出」ボタンを押して申請完了です。
※審査完了後は、支給可否を示す通知書が届きます。(メールアドレスを登録するとお知らせメールも送信されます)
就学支援金の学院へ提出する「意向確認書」はこちらからダウンロードしてご使用ください。
※意向確認書の提出は必須となります。
より詳しく知りたい場合は以下の資料を参考にして下さい。
【e-shienオンライン申請リーフレット】
オンライン手続き方法(動画解説)
新規申請・継続手続き・家計急変のオンライン手続きの方法は以下の動画解説をご確認ください。
就学支援金申請「e-shien」の操作方法
※該当するタグをタップすると切り替わります。
家計急変時の手続き(e-shien手続き)
よくあるご質問
- 1.ログインID通知書をなくしました。/パスワードが分からなくなりました。
-
学校事務局へご連絡をお願いします。再発行の手続きをいたします。
TEL: 0980-45-9022 対応時間 平日8:00-17:00
オンラインフォーム https://www.oshiro.ed.jp/enagicsports-hs/contact/ - 2.マイナポータルでエラーになり、最後まで申請をすることができない。
-
収入状況提出方法を「個人番号を入力する」に変更して申請をお願いします。
- 3.e-Shienに繋がらない。/入力している途中で、接続が切れてしまった。
-
一斉に申請を受付している期間は、アクセスが集中し、接続が悪くなることがございます。
申し訳ございませんが、お時間を置いていただいた後に再度e-Shienへログインいただき、申請をお願いします。 - 4.申請ができたかどうかを確認したい。
-
e-Shienへログイン後、ポータル画面の「認定状況」よりご確認いただけます。
受給資格認定申請の右の欄が「審査中」と表示されている場合は、申請が完了しています。
受給資格認定申請の右の欄が空白の場合は、申請ができていません。再度、「新規申請」の「認定申請」ボタンより、申請を完了させてください。 - 5.入力内容を修正したい。
-
はじめに、Q4の手順で、申請が完了しているかをご確認ください。
【審査中と表示されている場合(申請が完了している場合)】
学校事務局へ連絡してください。
学校事務局で差戻の処理をした後、修正ができるようになります。TEL: 0980-45-9022 対応時間 平日8:00-17:00
オンラインフォーム https://www.oshiro.ed.jp/enagicsports-hs/contact/【空欄の場合(申請が未完了の場合)】
「新規申請」の「認定申請」ボタンより、入力を再開することができます。
画面左下の各「戻る」のボタンで修正したい箇所まで戻り、修正後、最後まで入力を進めてください。 - 6.紙での提出物はありますか?
-
基本的にはシステム外での提出物は「意向確認書」のみとなります。
〇過去に他の高等学校等へ在籍していたことがあり、就学支援金を受けていた方。
→「受給資格消滅通知」を学校事務局まで提出。
〇生徒が入学時点で18歳以上、かつ、主たる生計維持者1名の収入状況を提出した方
→「生徒の保険証の写し」を学校事務局まで提出
〇収入状況の提出方法を「システム外で提出する」を選択した方
→「生活保護受給証明書等」、必要書類を学校事務局まで提出